受験の先にある生きる力の基礎となる言語 -作文に『私らしさ』を、 読書習慣の確立を、書く力を鍛えて始める読解問題対策、テスト後に行う問題解決型5教科定期テスト対策

コラム

この一言で、考える子供へ

授業を進めていると、何気ない講師の一言が生徒に影響を与えていることを実感します。最近、「どうせ」という言葉をふと発言してしまい、生徒から「 -どうせ- と言わないで」とひどく悲しまれた経験をしました。その様子を目にした時 …

生徒作品「本との出会いと自分の成長」高校3年男子生徒

人は人生の中であらゆる「出会い」を経験します。人、もの、自然、感情との出会い。では「本」との出会いは何をもたらすのでしょうか。それにはどの様な価値があるのでしょうか。1人の男子生徒の「本」との「出会い」から生じた言葉に、 …

生徒作品 「戦国時代とは?」小学4年男子生徒

過去、今、未来に五感で触れ、人は情報を取り入れ続けます。そこに「好き」という思いが重なった時、加速度を増して情報量は多くなっていくものです。作品を生み出してくださった男子生徒さんの情報量の多さには驚かされます。そして、そ …

読書感想文に見られる「おもしろかった」が意味するもの

「子供の書いた読書感想文を読むと「よかった」「おもしろかった」を繰り返し書いているだけ」 これは読書感想文を書く上で保護者様より多くお聞きする相談内容です。 お子様が表現する「よかった」、「おもしろかった」は何を意味する …

文の整理整頓

お子様に部屋やカバンの中の整理整頓を促した経験は少なからずおありではないでしょうか。 綺麗に整っているお部屋もあれば、なかなか片付けられない場合もあるかもしれません。 何気ない日常のひとコマですが、この整理整頓という作業 …

こくごネット コラムについて

こくごネットは授業と教務と教材の充実をめざし、常に学習方法の開発・研究を怠ることなく進めて参ります。コラムにて授業の実践報告、生徒作品、本の紹介、中高一貫校適性検査過去問分析を定期的に発信致します。ぜひこくごネットの活動 …

« 1 2 3
PAGETOP