実践
どうすれば学校生活で問題解決力を鍛えられるか?
2023年3月22日 実践
答えが与えられる世界から答えを見出す世界に足を踏み出した時に大切な力は何でしょうか。問題を見極め、知識を活用し、解決していく問題解決力です。この問題解決力は学生時代に鍛えることはできないのでしょうか。十分に出来ます。なぜ …
「考える」は教えられる?
2022年9月5日 実践
「自分で考えなさい」お子様にお声がけした経験は一度や二度あるのではないでしょか。逆に「どの様に考えたらいいの?」と問い返されると返答に困るものです。この「考える」とは具体的にどのような行為なのでしょうか。そして、「考える …
「Ameba塾探し」に取材記事が掲載されました
代表の中島広大が、株式会社CyberOwl様の運営する教育メディア『Ameba塾探し』の取材を受けました。 ▼記事タイトル 「こくごネット」は言語を通して主体性を養うオンライン塾!読書感想文に使える短期講座も ▼記事U …
生徒の「強み」を「生かす」大切さ -IGCSE 受験指導を通して-
2022年2月13日 実践
IGCSE( 脚注参照)の日本語資格取得に向けた対策の機会を頂き、3人の生徒さん皆、無事に合格基準の評価を頂くことができました。指導経験を通して学んだことは、各々の強みを生かすことの大切さです。 IGCSE日本語試験の出 …
この一言で、考える子供へ
2021年12月18日 実践
授業を進めていると、何気ない講師の一言が生徒に影響を与えていることを実感します。最近、「どうせ」という言葉をふと発言してしまい、生徒から「 -どうせ- と言わないで」とひどく悲しまれた経験をしました。その様子を目にした時 …
読書感想文に見られる「おもしろかった」が意味するもの
2017年7月24日 実践
「子供の書いた読書感想文を読むと「よかった」「おもしろかった」を繰り返し書いているだけ」 これは読書感想文を書く上で保護者様より多くお聞きする相談内容です。 お子様が表現する「よかった」、「おもしろかった」は何を意味する …